覚えておくと便利!TikTok内での気になった曲やトレンド曲の調べ方を解説!

TikTokで最近よく聞く曲、流行ってるのかな、なんていう曲?と思ったことありませんか?

街中やテレビで、いま聞こえている曲の調べ方を知りたいという時もありますよね。

その気になる曲のタイトルやアーティスト名、実は簡単に調べられるんです!

今回のコラムでは、気になる曲の調べ方やTikTokで今トレンドになっている曲の調べ方、そして自分の投稿にトレンドの曲を使うメリット・デメリットなどについて詳しく解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

TikTokのトレンド誕生について気になる方はこちらをご確認ください。

気になる曲の調べ方

次々と動画が流れてくるTikTokを見ていて、ふと気になった曲、最近よく聞くようになった曲、タイトルやアーティスト名をすぐに調べたいということありますよね。

TikTokで使われている曲の調べ方や、カフェなどで流れている曲の調べ方はいくつかありますが、その中でも簡単な方法をパターン別にお伝えします。

1.TikTokに使われている曲の調べ方

動画で使われている曲はTikTokの中で調べることができます。

まず、曲名などを知りたい曲が使われているTikTokの投稿動画を開きます。

次に、画面右下にあるCDディスクのような円盤がくるくる回っているマーク(再生中の楽曲アイコン)をタップすると、楽曲情報が表示されます。

表示される楽曲情報は曲名、アーティスト名、TikTokの動画で使われた回数、その曲を使っている投稿の4つです。

調べ方はこれだけです。意外と簡単に曲を調べられます。これならTikTokを見ながらすぐに気になった曲について調べることができますね。

ちなみに、再生中の楽曲アイコンから調べる他に、動画右下にある音符マークをタップしても同じように楽曲情報を表示できます。

また「おすすめ」に出ている動画であれば画面下に曲名が表示されているので確認してみてください。

2.いま街中などで流れている曲の調べ方

いま聞こえている楽曲について調べたい時は「Shazam(シャザム)」というアプリを使うと便利です。このShazam、まずはiPhoneはApp Store、AndroidはGoogle playでそれぞれアプリをダウンロードすることから始めましょう。

TikTok内で調べるよりは少しだけ手間がかかる曲の調べ方ですが、Shazamが調べてくれるのはTikTokで流れている曲だけではないんです。

街中やテレビなど今まわりで流れている曲に加えて、映画、テレビ番組、広告まで教えてくれます。これまでに認識した曲の数、なんと700億!ものすごい数です。

また、表示する楽曲情報はTikTokで調べるよりも詳しく、曲名とアーティスト名、歌詞、アーティストのプロフィール、その他のトラックなど、知りたいことを十二分に教えてくれます。歌詞が聞き取りづらい楽曲も多いので、歌詞も表示してくれるというのは実にありがたい機能です。

原曲であればかなりの精度で検索でき、何よりも「今すぐ知りたい!」という気持ちに応えてくれる頼もしいアプリなのでダウンロードしておくと、なにかと役立つのではないでしょうか。

3.歌詞だけはわかるという曲の調べ方

歌詞だけはわかるけれど、誰の何ていう曲かわからない!という場合は、TikTokの検索機能を使ってみましょう。

いま曲が流れておらずShazamも使えない、その曲が使われているTikTok動画もみつけられない、という時に助けてくれますよ。

まず、TikTokをひらき、画面右下にある虫眼鏡マーク(検索アイコン)をタップして検索バーを出し、そこに調べたい曲の歌詞を入力します。すると動画が表示されるので、それらをタップして曲を聴き、探している曲なのかを確認します。

おそらくたくさんの動画が表示されると思いますが、正確に歌詞を入力できていればすぐに見つけられるでしょう。タイトルもアーティスト名も一文字も浮かんでこないというモヤモヤがスッキリ解消できます。

こちらで挙げた曲の調べ方3パターンを覚えておくと、たいていの場面で対応できるかと思います。ぜひご活用ください!

今TikTokでトレンドの曲の調べ方

TikTokはトレンドが短いスパンで移り変わるため、いま人気の曲を調べることで最新のトレンドがわかります。今回は調べ方を2パターンお伝えします。

1.「ハッシュタグ」から調べる

TikTokを開いて画面下部の「トレンド」をタップすると、いま人気のハッシュタグがずらりと表示されます。様々なワードが並ぶ中に楽曲の曲名が含まれていたら、その曲はいま人気があるということです。

2.「楽曲を選ぶ」から調べる

TikTokを開いて「+」をタップして投稿画面へ進みます。画面上部にある「楽曲を選ぶ」をタップして楽曲選択画面に進み人気のある曲を探します。

そこでは「人気」のほか「バズり予想」「人気急上昇」などのタグが楽曲についていて、求めている曲を選ぶことができます。

TikTokで人気がある曲の調べ方を覚えておくと、ご自身の投稿にも最新のトレンドをすぐに取り入れられるようになりますよ。

トレンドの曲を投稿に使うとどうなる?

このようにして調べたTikTokでトレンドの曲を自分の投稿に使うとどうなると思いますか?メリットとデメリット両方あるのでしっかりと理解した上で自身の投稿にトレンド曲を使用するかどうか判断することをオススメします。

デメリットに対する対策方法についても解説していきます。

1.動画を最後まで見てもらえる

メリットの1つとして動画を最後まで見てもらえる可能性が格段にアップします。

人気の曲や、よく耳にする曲は最後まで聴きたくなるものです。

トレンドの曲を投稿に使うことで最後まで見てくれる視聴者が増えるかもしれません。

そういった反応は、最後まで観た視聴者の割合を示す「視聴完了率」、投稿動画1本のうちどれくらいの長さが視聴されたかを示す「視聴維持率」に反映されます。

これらはTikTokのアルゴリズムの評価対象でもあるので、この率が高いほど良い動画であるという評価に繋がります。

2.「おすすめ」に出やすくなる

TikTokは動画をひとつ見るとおすすめが次々と流れてきます。その時、同じ曲を使っている動画が続けて表示されることが多くあります。つまり、いまトレンドの曲や、話題の動画に使われているのと同じ曲を自分の動画に使うと、その話題の動画に続いておすすめに表示される可能性が高まるのです!

おすすめに表示されると、フォロワー以外の多くの視聴者が見てくれることになるでしょう。そこでいいねやコメントなど良いエンゲージメントを得られれば、動画がバズるということも叶うかもしれません。

とはいえ、もちろん楽曲だけ良ければバズるということではありません。楽曲良し、動画良し、となって初めて良いエンゲージメントに繋がることをしっかり意識しておきましょう。

3.自分の投稿が埋もれる可能性がある

トレンド曲を自身の投稿動画に使用することについてデメリットがあるとすれば、人気曲を使ったたくさんの動画の中に、自分の動画が埋もれてしまうかもしれないことです。

例えば、視聴者がTikTok内で楽曲情報を開いた際に表示される、その曲を使っている投稿の数々。その中に埋もれてしまい見つけにくくなるかもしれません。

ではどうすれば良いか?

それを避けるには、今トレンドになっている曲ではなく、あえて「バズり予想」「人気急上昇」とされている曲を使うというのもひとつの手です。

「トレンドの曲の調べ方」という項目でお伝えした「楽曲を選ぶ」から調べるという方法。そこのページで「バズり予想」「人気急上昇」とタグがつけられた曲は、次のトレンドとなり得る注目株です。

トレンドを先取りすることで、他の投稿に埋もれてしまうことを回避できるかもしれませんね。

TikTokで使用した曲が著作権違反だった場合はペナルティーがあるので下記記事も参考にしてください。

気になる曲を覚えて調べよう

気になる曲を見つけたら、曲の調べ方を覚えておくと次回以降さらに便利です。曲名やアーティスト名をメモしておくだけでも、後で探す手間が省けます。特にTikTokでよく使われる曲は他の動画でも耳にすることが多いので、曲の調べ方を覚えたら様々な場面で役立つでしょう。自分の好みの曲やトレンド曲をリスト化しておけば、投稿時の選曲もスムーズに進みます。

また、TikTokや他のアプリでの曲の調べ方をマスターすることで、音楽の楽しみ方が広がります。例えば、TikTokで流行っている曲をすぐに見つけることで、自分の投稿に活かすことができます。Shazamを活用する曲の調べ方をすると街中で聞こえる曲もすぐに特定できるので、音楽の幅が広がります。歌詞検索という曲の調べ方もあるので、頭に残ったメロディーもすぐに解決します。これらのスキルを身につけることで、日常のあらゆるシーンで音楽を楽しむことができるでしょう。

1.自分だけの音楽ライブラリを作成

TikTokや他のアプリで見つけたお気に入りの曲を、自分だけの音楽ライブラリに追加するのも良いアイデアです。これにより、自分の好みの曲やトレンド曲を一目で確認できます。特に、TikTokで人気の曲をまとめておけば、投稿時にすぐに使えるので便利です。また、ライブラリに追加することで、曲の調べ方を忘れてしまってもすぐに思い出せます。自分だけの音楽リストを作ることで、音楽の楽しみ方がさらに広がります。

TikTokに投稿する時間は大切です。詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。

2.曲の背景を知る

TikTokで流行している曲や、気になる曲の背景を知ることで、その曲への理解が深まります。例えば、アーティストのプロフィールや曲の制作背景を調べることで、曲の魅力をより一層感じることができます。Shazamなどのアプリを活用すれば、曲の詳細情報を簡単に手に入れることができるので、曲の理解が深まります。音楽は背景を知ることで、より豊かな体験となりますので、積極的に調べてみましょう。

TikTokで音楽を楽しもう

TikTokやその他のアプリで見つけた曲を、自分の日常生活に取り入れる工夫も大切です。例えば、お気に入りの曲をプレイリストにまとめて通勤中やリラックスタイムに聴くことで、日常が楽しくなります。また、自分の投稿動画にぴったりの曲を探して使用することで、動画のクオリティもアップします。音楽は生活の一部として楽しむことで、日常の様々なシーンが豊かになります。TikTokで音楽が果たす役割は非常に大きいです。音楽は動画の雰囲気を決定づける要素であり、トレンド曲を使用することで視聴者の関心を引きやすくなります。TikTokでの曲の調べ方をマスターし、常に最新のトレンドをキャッチすることで、魅力的なコンテンツを作り出すことができます。音楽の選び方ひとつで、動画の受け取られ方が大きく変わるため、音楽の重要性を意識して投稿を行うことが重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、TikTokで使われている曲の調べ方、街中やテレビで流れている曲の調べ方や、トレンドの曲を投稿に使うメリット・デメリットなどについて解説してきました。

気になる曲の調べ方は、TikTok内で調べたりダウンロードしたアプリで調べる方法などがあり、調べ方によって分かる曲情報も手間も変わってくるのでいくつかの調べ方を知っておくと良いかと思います。

気になった曲やトレンド曲の調べ方を知っておくと投稿に使用する曲を探しやすくなったり、曲を使用することでバズる可能性も出てくるというメリットもあれば他の投稿に埋もれてしまう危険性もありますので今後の参考にして頂ければど思います。

また今回紹介した曲の調べ方で色々な曲をチェックして、投稿の楽曲を変えてみてみたり、それによってどれだけ反応が変わるのか実験してみるのもおもしろいかもしれません。

気になる曲の調べ方をインプットとアウトプット両輪で取り組んで、TikTokをより楽しんでいきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。