YouTube広告の出し方を教えて!広告の種類や効果を発揮するポイントを解説!

世界中で多くの利用者がいるYouTubeで広告を出すと、幅広い年代のユーザーに広告を届けることができます。効果的な広告の出し方をすることで、認知拡大や新規顧客獲得につながります。今回はYouTubeで広告を出すことで得られるメリットや、YouTube広告の出し方を詳しく解説していきます。

YouTube広告を出すメリット

YouTubeで動画を視聴するときに必ずといっていいほど広告が目に入ります。会社名やロゴ、キャッチフレーズなどを目で見て印象に残すことができるのは大きなメリットです。

中にはスキップできない広告の出し方もあるため、視聴者は広告を見終わらないと見たい動画を視聴することができません。スキップしなくても広告の時間を楽しんでもらえるように、テンポの良い広告やストーリー性のある動画を使用した広告の出し方をすると視聴者により良い印象を与えることができそうです。

YouTube広告の種類

YouTubeの広告の出し方には種類があり、それぞれ目的に合わせた広告の出し方をするといいでしょう。

1.インストリーム広告

「イン」ストリームなので、YouTube内で表示される広告です。YouTubeの動画が始まる前や動画を視聴している途中で流れる広告です。広告を5秒間再生してスキップできるものと、スキップすることができず広告を最後まで視聴するものと2つのパターンがあります。スキップできる広告は動画の長さに上限はありませんが3分未満を推奨しています。スキップできない広告は15秒から30秒のものに限られます。

YouTubeの広告で最も目にする広告の出し方がインストリーム広告といえるでしょう。

2.アウトストリーム広告

「アウト」ストリームなので、YouTube以外のWebサイトなどで表示される広告です。

YouTubeの動画を視聴しない人にも広告を見てもらうことが可能です。スマートフォンのみで配信される広告の出し方で、ミュートの状態で動画が再生されタップすると解除されます。動画の長さに上限はなく、ターゲットが普段YouTubeを視聴しない年代や層の場合はアウトストリーム広告を活用するのがおすすめです。

3.バンパー広告

バンパー広告は6秒以下の短いもので、YouTubeの動画が始まる前や動画を視聴している途中で流れる広告の出し方です。スキップすることはできませんが、再生時間が短いので視聴していて煩わしいと感じることが少ないようです。

覚えやすくインパクトのあるメッセージを盛り込んだ広告の出し方をすることで、ユーザーの印象に残ることができるでしょう。

4.マストヘッド広告

マストヘッド広告はYouTubeのトップページであるホームフィードの一番上で再生される広告です。YouTubeを開くと表示される広告の出し方なので、広告を出している期間に多くの

YouTubeユーザーの目に留まります。マストヘッド広告は予約制なので、Googleの営業担当者から広告の枠を予約し購入する必要があります。音声のない動画広告でパソコン版は最大30秒間自動再生されます。モバイル版とテレビ画面も音声はなく自動再生されますが、動画の時間に上限はありません。

期間限定の大規模なイベントなど多くのYouTubeユーザーに向けてアプローチするときに選択したい広告の出し方です。

5.インフィード動画広告(TrueViewディスカバリー広告)

インフィード動画広告は動画の検索結果やおすすめ、関連動画の隣、YouTubeモバイルのトップページなど、YouTubeユーザーが動画を見つけるところで表示されます。動画の長さに上限はなく、テキストやサムネイルをタップすることで動画が再生されます。

YouTube広告の出し方

YouTubeの広告の出し方を解説します。

YouTubeの広告の出し方には5つの手順があります。

1.YouTubeチャンネルに広告の動画をアップロードする

まずは広告に使用する動画を作成し、YouTubeチャンネルにアップロードします。「非公開」の状態でアップロードすると広告に使用できないので、「公開」か「限定公開」を選択します。

YouTubeチャンネルがない人はGoogleのアカウントを作成し、YouTubeチャンネルを作成しましょう。

2.Google広告でキャンペーンタイプを設定する

Google広告にアクセスしてログインして「+新しいキャンペーンを作成」を選択します。目標によって広告の種類が違うため適当な選択をします。

3.キャンペーン内容を設定する

キャンペーンタイプは「動画」を選択し、サブタイプは希望の広告の種類をチェックをします。

「続行」で進むと詳細設定を行う画面が表示され、「キャンペーン名」「入札戦略」「予算と日程」「地域」「言語」「コンテンツの除外」「その他の設定」を設定します。

4.広告グループを作成する

最後に広告グループを作成します。「ユーザー」「コンテンツ」「入札単価」を設定します。

以上の設定を終えて、YouTubeの審査を通ると広告の運用が開始します。Googleのガイドラインが守られているかを審査し、1〜2営業日ほどで完了します。

YouTubeに広告を出す費用

インストリーム広告はクリック、または30秒視聴されると3〜20円。アウトストリーム広告、バンパー広告は表示回数が1,000回以上で10〜500円。

インフィード動画広告はクリックされると3〜20円。マストヘッド広告は日別の単価、または再生回数が1,000回以上で、1日で数百万円になることもあります。

広告の出し方や表示回数により費用は大きく変わってきますが、約10〜20万円程度の費用を想定しておくといいでしょう。

YouTube広告の効果を発揮するポイント

YouTubeで広告を出すのなら、効果を発揮する広告の出し方をするとターゲットに届きやすくなります。

1.インパクトのある動画を作成すること

YouTubeユーザーは自分の興味のある動画を見るためにYouTubeを利用しているため、興味のない広告はスキップされてしまうことが多いです。最初の5秒でどれだけ印象に残るかが勝負といえます。物語に入り込むようなストーリー性のあるものは伝わるのに時間がかかってしまうので、冒頭5秒にインパクトのあるフレーズや文章を動画内に盛り込むといいでしょう。

2.ターゲットや目的を明確にすること

年齢や性別や地域など細かく設定することができるので、届けたいターゲットを明確にした広告の出し方が効果的です。ターゲットでない層に広告を視聴してもらっても期待する効果は得られないので、ターゲットと目的はしっかり明確にしておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回はYouTubeの広告の出し方についてや、メリットについて解説しました。

広告の出し方にも種類があり、それぞれ目的に応じて使い分けていくことで期待通りの効果を得やすいでしょう。広告の出し方は簡単な手順でできるので、動画の内容にこだわるとターゲットに刺さりやすいといえます。動画の作成や広告の出し方や運用に不安がある場合は運用代行会社や動画制作代行をしている会社を頼ることも一つの手です。

YouTubeの広告を活用して認知拡大や新規顧客の獲得をしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。