YouTubeの毎日投稿は伸びない!?投稿頻度の重要性と頻度を増やすコツについて詳しく解説!

YouTubeのチャンネルを運用していて誰もがぶつかる壁があると思います。

そのうちの1つが投稿頻度をキープする事ではないでしょうか?

YouTubeは投稿まで企画→台本作り→撮影準備→撮影→編集作業→投稿など、工数が多く最初は頑張っていたけれどどうしても投稿頻度をキープできなかったり、酷い場合は投稿そのものを辞めてしまうケースなどがあります。

そこで今回はYouTubeにおける投稿頻度の重要性、どのくらいの投稿頻度を維持すればいいのかなどのテーマで解説していこうと思います。

YouTubeの投稿頻度の重要性

YouTubeで投稿頻度を維持する事は視聴を習慣化させる事

なぜYouTubeにおいて投稿頻度は重要なのでしょうか?

有名YouTuberのヒカキンさんは毎日決まった時間に投稿をしていたという話は有名です。

いわゆる毎日投稿ですが、毎日決まった時間に投稿する事で視聴者のルーティーンの中に「この時間に動画を視聴する」という習慣を付けてもらうという意味があったようです。

YouTubeでは投稿頻度を上げる事で目立ちやすくなる

他に投稿頻度を上げるメリットとしては視聴者の目に止まりやすいという事があげられます。

投稿頻度を上げて母数を増やした方が、バズる可能性を増やす事ができます。

バズるまで行かなくても、視聴者に見てもらう可能性のあるコンテンツの母数を増やせればチャンネル登録者の流入や、他の目に止まらなかったコンテンツも合わせて視聴してもらえる可能性も大きくなります。

YouTubeで投稿頻度を上げる事でノウハウが吸収できる

また投稿頻度を上げる事で当然制作側も多くのコンテンツを制作する事になり、撮影、編集等のノウハウを吸収する速度も早くなります。

ノウハウを吸収していく事で面白い編集や、良い絵の取れる撮影手法が身に着けられるだけでなく、制作する時間も早くなって行く事で1本の動画当たりの制作時間も短くなって効率よく仕上げていく事が出来るようになります。

YouTubeで投稿頻度を上げる事でデータが集まる

同じようにYouTubeチャンネルを運用していく上で投稿したコンテンツのデータを精査して次回企画を考えていると思いますが、そのデータを多く取る事ができます。

YouTubeでは動画の内容以外にもタイトル、サムネイル、概要欄などYouTubeSEOを意識してどのような動画が伸びやすく、どのような動画が伸びにくいのかなどのデータは自身のチャンネル内で検証したデータが最も信頼できるものになっているので、投稿頻度が低いYouTubeチャンネルだとこれらのデータを収集する事も困難になってしまいます。

そのため毎日投稿とまでは行かなくても、ある程度の投稿頻度をキープする事はYouTubeの運営をする上で必要な事になります。

収益面でもプラスになる事が多い

例えば広告収益を1本につき1万円稼げるとしたら、月に30本だと30万円の収益になります、月に1本だと1万円の収益にしかなりません。

こういった面でもYouTubeではしっかりと再生回数の取れる動画の投稿頻度を上げる事は投稿者に有益になります。

YouTube投稿頻度を落とした方が良い場合

YouTubeで投稿頻度を上げる事で様々な恩恵がある事は分かると思いますが、投稿頻度を落とした方が良い場合もあります。

YouTubeで投稿頻度を上げて直接マイナスになる場合

最も直接的な理由として、あなたのファンが1日で視聴する事ができる動画の本数には限界があると言う事です。

例えば1日に30分だけあなたの動画を見てくれるファンが100人いるとします。

あなたが30分の動画を1日に2本投稿したとした場合、あなたの動画はそれぞれ50人ずつにしか視聴されないため、1本当たりの総視聴時間が結果的に落ちてしまう結果になります。

YouTubeのSEOは総視聴時間が非常に重要になりますので、コンテンツ1つ当たりのパワーが落ちてしまう結果になるのは分かりますでしょうか?

むしろ理想の投稿頻度に間に合わない人の方が多いため、あまりない事例だと思いますが、このように狙った投稿頻度より多くのコンテンツができるような場合は投稿スケジュールを設定して余った時間で別の企画や新規層に向けたコンテンツを制作した方が良い場合があります。

YouTubeで投稿頻度を上げて質が落ちる場合

このような事例以外の場合は基本的に投稿頻度が高いのに越したことはありませんが、無理に投稿頻度を優先しない方がいい場合もあります。

まず無理に投稿するためにコンテンツの質が落ちてしまう場合は、投稿頻度を落とした方が良い場合が多いです。

当然ですが投稿頻度を上げるためにはその分コンテンツを制作する必要があり、編集などが雑になってしまう可能性があります。

しっかりとトレンドを分析して企画する時間をとれずに投稿頻度にとらわれて制作する事で、視聴者が求めていないものを作ってしまう事もあります。

コンテンツの魅力が下がってしまうと、視聴回数や視聴維持率が下がってしまいYouTubeからのチャンネルの評価が落ちる事になります。

その結果、 オススメにのりにくくなって他の動画の視聴回数が下がるなどマイナスに働く事が考えられるため、一定の質を保つことができる範囲で投稿頻度を上げていきましょう。

無理をしている場合

質も保ちながら適切な投稿頻度を維持できている投稿者の方に1点だけ注意して欲しいポイントがあります。

今の投稿頻度は無理をしていませんか?

私の周りでもYouTube投稿をしている人で急に投稿が止まってしまったり、投稿を辞めてしまった人もいますが、多くは投稿頻度を維持するために無理をして体調を崩したり、YouTubeを続ける事に強いストレスを感じて、制作できなくなってしまった場合があります。

YouTube以外にも仕事をしている方もいらっしゃると思いますし、休止してしまうのは仕方のない事ですが、YouTubeのチャンネル運営で最も大切な事は継続する事なので無理しない自分のペースで投稿頻度を調節しましょう。

YouTubeで投稿頻度を上げる方法

ここまで投稿頻度の重要性と投稿頻度を落とした方が良い場合を紹介してきましたが、ほとんどの人の場合、今よりも投稿頻度を上げる方法はないものかと模索していると思います。

そこで投稿頻度を上げる方法をいくつか紹介したいと思います。

質を落とす

先ほど質を落とす事は良くないと紹介したばかりですが、質にこだわりすぎるのは良くないという事を覚えておいてください。

投稿頻度が上がらない人の特徴としてこだわりが強すぎる場合があります。

あなたの考えている動画の質が視聴者に取っての質なのか、あなたにとっての質なのかという事をもう一度精査しましょう。

視聴者がこのくらいの質は絶対に必要だと感じている場合は質は落とさない方が良いですが、その質がただのあなたのこだわりなのであれば待っている視聴者のためにこだわりを捨てて投稿頻度を優先させましょう。

編集に時間のかからないフォーマットを作る

ある程度投稿をしていくと伸びる動画と伸びない動画のデータが出てくると思います。

その中で同じような編集方法で時短が可能な方法を用意しておく事で、企画や編集の手間を大幅にカットする事が可能になります。

逆にこれらの手法を使って時短する事ができれば別の動画に多く時間を割いたりする事もできるため投稿頻度を上げる以外の目的のためにも是非活用して欲しい方法になります。

過去に使ったネタの使いまわし

自身のチャンネルで過去に伸びた動画の企画や内容を再編集したり、同じような企画を順番を変えて使いまわす事で、大幅な時短をする事ができます。

もちろんこれだけだと飽きられてしまいますが、実際動画自体最後まで見られていないケースや内容を全部覚えていないケースも多いため、順番を変えて紹介するだけで視聴者からは新鮮な動画に見えたり、同じような視聴回数を稼ぐことも可能です。

まとめ

今回はYouTubeの投稿頻度に関する話をさせてもらいました。

投稿頻度に関してはほぼ全てのチャンネルで課題になっているポイントだと思いますので、以下に効率的に工数を減らしたりするかを、ここに書いていない方法含めて模索して自身の運営するYouTubeチャンネルで最も効果的な投稿頻度で投稿してください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。