YouTube台本って必要?用意するメリットと期待できる4つの効果をわかりやすく解説!

現在YouTubeでは数多くの動画が毎日投稿されており、1分間に500時間以上のペースでアップロードされていると言われています。

そんな中でどうすれば自身の動画を多く視聴してもらうことが出来るのでしょうか?

YouTubeで特に重要とされているのはサムネイルとタイトルだと言われています。

検索やおすすめした動画をクリックするかどうかは、この2つを見て決めるからです。

次に重要なのは内容です。

内容が重要な理由を分解して考えてみると、まずYouTubeSEOの観点からみてもYouTubeは総再生時間や視聴維持率が重要だとされているため、少しでも長く視聴してもらう必要があるためです。

またチャンネル登録をしてくれるかどうか、ファンになって別の動画を見てくれるかどうかも内容が重要になります。

では内容をよくするためにはどうすればいいのでしょうか?

人によっては編集や撮影だと答えるでしょう、しかしその前段階の台本も大切な工程である事は間違いありません。

そこで今回はYouTubeの台本を用意するメリットについて解説をしていきたいと思います。

YouTubeにおいて台本が必要な理由

ここからはYouTubeにおいて台本が必要な理由をいくつかにわけて紹介していきたいと思います。

台本を用意することでYouTubeでおすすめにのりやすくなる

前述したとおりYouTubeでは少しでも長く動画を再生してもらう必要があります。

ではどうすれば長く再生をしてもらう事が出来るのでしょうか?

実はこれには細かなテクニックがたくさん存在します。

例えばハウツー系や解説系では気になる問いかけから始まって最後に結論をいれたり、エンタメ系では最初にダイジェストを挿入したりなどがあります。

これらの構成を意識した台本を用意するだけでYouTubeで重要な総再生時間を稼ぐことができ、それによっておすすめや関連に表示される可能性をあげることにつながるのです。

台本を用意することでYouTubeのSEO対策をやりやすくなる

現在のYouTubeで再生回数を伸ばすにはまずおすすめや関連動画にのりやすくすることが必須となっています。

YouTubeではサムネイルやキーワード検索でひっかかりやすくなるタイトルは、工程としては撮影や編集の前に決めておくことをおすすめします。

それらが決まってから決定したタイトルやサムネイルにあった内容を撮影するのですが、その際にきちんと台本を用意しておくことで内容がずれていくのを防ぐことができます。

また前述した通り、結論を最後にもってくるなどの構成を考えた場合にどの部分をオチとして持ってくるのかなどを事前に決めておかないとタイトルが変わってしまう可能性もあります。

このような理由から、YouTubeのSEO対策で用意したタイトルなどに即した内容を制作するため台本は必ず用意するようにしましょう。

台本を用意することでその他の工数を削減できる

台本を用意するのは手間だと考えているならそれは間違いです。

台本を事前に用意しておくことで、その他の工数を大幅に削減する事ができるため実質的にコンテンツの制作時間を短縮することができます。

具体的にどういうことかを説明します。

1 台本を用意する事で撮影の時間を短縮することができる

YouTubeに投稿している人で、さすがにまるっきり考えがない状態で撮影してみてという人は少ないと思いますが、現地に行って撮影場所や撮影手順を決めて置くだけで2度手間になる可能性を減らすことができます。

また撮影した映像を確認して、どこか納得いかないという事も防ぐことができるので修正していく時間も短縮することができます。

このように効率よく撮影することは、特にクライアントがいる場合なども重要になってきますし、撮影の協力者やYouTubeのコラボ相手がいる場合にも非常に重要です。

特に自宅で完結する内容ならまだしも、どこかに出かけないといけない場合や天気や施設の時間的制約がある場合は別日に撮り直しにしなくてはいけなくなってしまう可能性もありますし、そうなれば時間的にも金銭的にも大きな負担になってきます。

場合によっては企画そのものをボツにしなくてはいけなくなるのできちんと台本を用意しておきましょう。

2 台本を用意しておく事で編集の時間を短縮することができる

映像を制作している人なら分かると思いますが、撮影の段階からある程度仕上がりの映像をイメージしながら撮影するのは常識です。

そうすることによって撮影中に足りない映像を別撮りで撮影しておいたり、聞き取りにくくなっている場所の音声だけ別撮りで撮影しておくといったことができます。

また素人がそこまでする必要はないかもしれませんが、映画のカチンコのように撮影する映像の頭にイメージするシーンの番号を映しておく事で編集の際に素材を探したり、仕上がりに頭を悩ませる時間をなくすことができます。

また解説系のコンテンツについても、話す内容を台本に書き起こしておくことは重要です。

なぜなら現在YouTubeに限らず、動画コンテンツでは無駄な間はカットすることが基本だからです。

会話の途中の考えている間や、「あ~」や「え~」という間もカットしてしまう方が有利とされています。

これらの工数を編集で行う事もできますが、できるだけ減らす方が編集の工数を減らすことができますし、解説し忘れることで撮り直しをすることも防ぐことができます。

また制作しておいた台本は字幕をつけるときにも使う事ができ、言葉が変わった部分を修正するだけの手間で済ませたりと使い道は他にもあります。

こうした理由から多少時間がかかっても、YouTubeでは台本を用意しておくことで、実質的に総制作時間を短縮することができます。

台本を用意しておくことで単純にクオリティをあげることができる

いうまでもありませんが、台本を用意しておくほうがクオリティの高いものを制作できる可能性が上がります。

もちろんハプニングなどが起きて、それがおいしい内容なら変更すればいいですし、実験系のようにやってみなければ分からない内容のものもあると思いますが、実際台本なしで制作してみて「あぁあそこでこういえばよかったな…」のように言い回し1つとっても後悔した経験のある人は多いのではないでしょうか?

またYouTubeに限った話ではありませんが、台本が用意されていて話す内容や、何をすればいいのか決まっているほうが演者はプレイングに集中することができ、会話の抑揚や感情の出し方に集中することができます。

必ずしも台本通りにしなくてはいけないわけではありませんが、基本のスジとなるものは決めておくほうが結果として高いクオリティになることが多いです。

まとめ

今回はYouTubeにおいて台本を用意しておくことのメリットを紹介しました。

しかし実際に台本を制作してみると、ノウハウがないためなかなか仕上がらないことも多いと思います。

それでも何度もトライしているうちに必ず台本作りもうまくなっていきますので、YouTubeで頑張っていきたいならできるだけ癖付けていきましょう。

どうしても台本の作り方が分からないという人は、台本を用意している別のYouTuberや相談無料のYouTubeコンサルをしている会社に声をかけて情報交換をしてみるのもいいかもしれません。