YouTubeで流行中の切り抜き動画とは?作成のポイントと注意点を詳しく解説!

みなさんはYouTubeの切り抜き動画を視聴したことがありますか?

長時間配信されたライブ配信や、長時間の動画の要点や盛り上がったところを切り抜いて繋げる編集をした動画を切り抜き動画といいます。

「長時間のライブ配信すべて見るのは時間がない」「話題になっている箇所だけ見たい」

というときもありますよね。

短時間に編集された切り抜き動画であれば、動画内で盛り上がりのある箇所や重要なことを話している箇所をピンポイントで視聴することができます。

時間がないときや要点だけ知りたいときに役立ちそうですね。

今回はYouTubeの切り抜き動画を作るときのポイントや切り抜き動画を作るときの注意点を解説していきます。

YouTubeとは

YouTubeはGoogle社が運営する世界最大の動画共有ができるサービスです。誰でも視聴することができて、Googleのアカウントを作成すればYouTubeに動画を投稿して全世界の人に視聴してもらうことができます。

一定の条件を満たしているチャンネル運営者は、動画の冒頭や再生中に広告を挿入することができ、動画が再生されると広告収入を得ることができます。YouTubeで継続して動画を投稿し、広告収入を得ている人のことをYouTuberといいます。

切り抜き動画を作る時のポイント

YouTubeの切り抜き動画を作るときに大切なポイントがあります。

1.テンポよく切り抜く

動画の重要な部分を入れるのは必ず押さえておきたいですが、テンポ良く編集することも大切です。

長時間のライブ配信などは同じテーマで話しているからと長引かせず、要点のみ切り抜く技術も必要です。話や状況が突然飛んでしまったりしないように、視聴する人が違和感なく動画に入り込めるようにしましょう。

2.テロップを活用する

YouTubeは全世界でたくさんの利用者がいるため、視聴する人には快適に動画を見てもらいたいですよね。YouTubeを視聴する人のためにテロップを活用しましょう。

通勤中の電車内で見ている、家事をしながら見ている、ドライヤーをしながら見ている、耳が聞こえにくいなどYouTubeを視聴する人によって様々な状況が考えられます。

テロップを活用することで動画が見やすくなり、動画内の状況も伝わりやすくなります。

動画の邪魔にならないように読みやすいフォントを使用すると良いでしょう。

3.目立つサムネイルを作成する

YouTubeでどの動画を見ようか悩んだ時に、インパクトのあるサムネイルがあると選択したくなりますよね。

動画の内容を簡潔に表せる短い単語を使用したり、色やフォントを見やすくすることで他の動画と差がつき、目立たせることができます。

サムネイルはYouTubeの動画を選択してもらうための重要なポイントなので力を入れて作成しましょう。

サムネイルについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

YouTubeのショート機能を活用する

YouTubeにはショートという最大60秒の縦型動画を投稿できる機能があります。TikTokやInstagramのストーリーズのように短くインパクトのある動画を投稿すると視聴する人に興味を持ってもらうことができます。

チャンネル登録者数や再生回数は関係なくランダムに再生されるので、ショート機能を活用することで自身のチャンネルを知ってもらうきっかけになります。

60秒以内の短い動画なので通常の動画よりも手軽に作成することができ、視聴する人も気軽に見ることができます。

上下にフリックすることで簡単に動画を切り替えることができるので、ショート動画の冒頭にインパクトのある編集をすると動画の最後まで閲覧してもらうことができそうです。

ショートに投稿した動画も収益化されるので、1番盛り上がりのある箇所をショートに投稿して切り抜き動画を見てもらったり自身のチャンネルを宣伝していきましょう。

ショート動画については下記記事も併せてご確認ください。

YouTubeの切り抜き動画を作るときに注意したいこと

YouTube切り抜き動画を作るときに注意するポイントがいくつかあります。

1.許可をとる

切り抜き動画の元になる動画を投稿しているYouTubeのチャンネル運営者や出演者の所属事務所に許可をとる必要があります。

チャンネル運営者に許可を取らずに切り抜き動画を作成して投稿すると、著作権の侵害になります。

しかし切り抜き動画の再生回数が増えることで、元になった動画を見てもらうきっかけになったりチャンネル登録者を増やすことに繋がることもあります。

こうしたメリットがあってチャンネル運営者が切り抜き動画を作成することを許可している場合もあるので、YouTubeで切り抜き動画を作成するときはあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

2.切り抜き範囲の確認

切り抜き動画を作るときだけでなく、切り抜き動画を作ってもらうときにも注意したいのが切り抜きの範囲を指定することです。

「この説明は絶対に動画に入れてほしい」「ここは見てほしいからカットしてほしくない」「冒頭はカットしてもいい」というようにチャンネル運営者がこだわった箇所は切り抜いて使ってほしい、会話の少ないところはカットしてもいい、などYouTubeの切り抜き動画を作成する上で条件がある場合があります。

必ずチャンネル運営者の条件やYouTubeの規約に従って動画を作成しましょう。

チャンネル運営者の意図に反した切り抜き動画が作成されてしまうとトラブルの元になってしまうので、事前にチャンネル運営者としっかり話し合って確認しておく必要があります。

3.収益について

YouTubeで切り抜き動画を作成し投稿しているチャンネル運営者は一定の条件を満たしている場合、広告収入を得ることができます。

元になった動画が投稿されているから切り抜き動画を作成することができて広告収入が発生しています。

YouTubeで切り抜き動画を作成する前に、元になった動画のチャンネル運営者と折半や○対○など収益の割合を話し合う必要があります。

切り抜き動画チャンネルを運用する際のコツやポイントについてはこちらをご確認ください。

切り抜き動画とクリップの違い

YouTubeのクリップはショート機能や切り抜き動画と違ってYouTubeに投稿することができません。

動画内の一部分を5〜60秒間切り取って、LINEやX(旧Twitter)など他のSNSにシェアして家族や友人と楽しむことができます。

「動画内のここだけ見てほしい」というピンポイントで見てほしい場面をシェアしたいときに活用できそうです。

普段YouTubeを視聴しない人にシェアすればYouTubeを見てもらうきっかけになりそうですね。

YouTubeクリップについて詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。

YouTube切り抜き動画作成アプリ

YouTubeの切り抜き動画を作成するときのおすすめアプリをご紹介します。

1.iMovie

iPhoneやiPadにデフォルトで入っているiMovieはApple社が提供しています。iPhoneを知り尽くしているからこその高性能でありながら、無料で利用することができます。

自動で動画の長さを調整できたり無料の音楽を挿入することができるので、動画編集初心者でもある程度のクオリティの切り抜き動画を作成することが可能です。

スマートフォンだけで編集しているYouTuberからの人気が高く、iPhoneやiPadを使用しているなら今すぐ無料で切り抜き動画の作成を行うことができます。アプリを削除してしまっている場合はApple storeから再度ダウンロードすることができるので、iPhoneユーザーはぜひ一度利用してみましょう。

2.Power Director(パワーディレクター)

字幕機能やデザインが豊富なPower DirectorはYouTubeの切り抜き動画に限らずさまざまなSNSの動画編集が可能です。

日本語のフォントの種類やエフェクトが豊富で、毎月デザインが追加されるのでこだわった編集をすることができます。動画のデザインを重視したい若い世代から高い支持を得ています。

無料でダウンロードすることができるので、スマートフォンでサクサク編集したい人におすすめです。

3.Premiere Pro(プレミアプロ)

Adobe社が開発した動画編集ソフトです。

Adobe社が提供しているのでAdobe専用のフォントを使用することができたり、他のAdobe製品との互換性が高いです。

クオリティの高い切り抜き動画の作成ができるので、YouTuberだけでなく世界的に多くの動画制作者が利用しています。

AIが多用されていて面倒な文字起こしを自動で行うことができたり、AIモーショントラッキングなどの最新機能も搭載されています。初心者からプロまで、豊富な機能と手厚いサポートでYouTubeの切り抜き動画を作成することが可能です。

4.AviUtl(エーブイアイユーティーエル)

無料の動画編集ソフトで、日本人が開発しました。YouTubeの切り抜き動画も問題なく作成できます。

日本人が開発しているので日本語対応されていて、シンプルな使い心地は初心者にもおすすめできるポイントです。ただしWindows専用であることと、有料のソフトと比べると物足りなさを感じる可能性もあることには注意が必要です。

まとめ

いかがでしたか?YouTubeで切り抜き動画を作成するときのポイントやYouTubeで切り抜き動画を作成するときの注意点について解説しました。

長時間のライブ配信や長時間の動画を切り抜いて短くまとめられている切り抜き動画は、時間のない人や面白い部分だけ見たいという人に需要があります。

切り抜き動画を作成することを許可しているYouTuberも何人もいるので、あらかじめ許可をとって切り抜き動画の作成にチャレンジしてみるのもいいですね。

元になった動画のチャンネル運営者に敬意を払い、悪意のある編集やチャンネル運営者の意図に反した編集をした動画を作成しないようにしましょう。

切り抜き動画の作成者、元になった動画のチャンネル運営者、双方にメリットがあるようなYouTubeの動画を作成していきたいですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。