【著作権】YouTubeでBGMを使用する際の注意点と無料で使えるBGM素材サイトを紹介

YouTubeにおいてBGMは大変重要な要素となっています。

ジャンルに限らずBGMを変えるだけで雰囲気が変わりますし、場面転換や変調する事で緊張感を出せたり、感動的な雰囲気を出す事ができます。

しかし、どのBGMでも気軽に使える訳ではなく、著作権の事でチャンネルに悪影響があるのではないかと悩んだり、動画を消してしまった人もいるのではないでしょうか?

今回はYouTubeでBGMを使う時の注意点と、著作権関連の情報をお伝えしていこうと思います。

著作権とは?

著作権とは曲を制作した人や所持している人を守る権利です。

この権利によって曲を無料で使う事を制限しています。

著作権違反とは?

ビジネスのために音楽を使用すると基本的に著作権違反になる可能性があります。

著作権は著作権の管理団体であるJASRACが管理しており、音楽を使ったビジネスの場合はJASRACに事前に申請する必要があります。

事例によっては後から請求されるケースもあるようです。

具体的な例では以下のようなものがあります。

・音楽を紹介するためBGMを流す。

・CDを制作して販売する。

・店舗で音楽を流している。

YouTubeの著作権の取扱いについて

YouTubeではたくさんのクリエイターがいるため、個人個人とやり取りする事が困難になっている為、GoogleとJASRACが包括契約を結んでいます。

具体的にはGoogleがJASRACにまとめて支払っているようです。

そのためJASRACにクリエイターが金銭を支払う心配はいりません。

YouTubeでBGMを使用した場合の問題点

著作権の問題で直接訴えられるという事はあまり心配しなくても良いのですが、その他に考えられる問題は以下の通りです。

①YouTubeに動画を投稿できない。

著作権の所有者やアーティストがYouTubeにBGMを使用して欲しくない場合です。

このケースは動画の投稿ができなくなる事があるようです。

②収益化ができない。

収益化をして広告収益を得たい時は問題があります。

YouTubeのAIが著作権の所有者が別にいると判断した場合、仮にBGMがメインでなくてもその収益はBGMで稼いでいるものと判断されてしまいます。

そうしたケースは、その動画の広告収益が著作権の所有者の元に入る仕組みになっています。

チャンネル単位で収益を取られるという事はないようですが、BGMを使用した動画単体の広告収益は入ってこないので注意が必要です。

YouTubeで広告収益を得ながらBGMを使用する方法

①自分でBGMを制作する

専門的な知識がないと難しい方法ですが、自分で制作したBGMは著作権の問題が発生しないため、BGMを制作できる人で工数に加えて問題のない人には一番確実な方法です。

②YouTubeのオーディオライブラリからBGMを探す

YouTubeのオーディオライブラリで用意されているBGMと効果音は著作権使用料無料となっています。

オーディオライブラリのリンクはこちらです→ YouTube.com/audiolibrary

その他の使い方は以下の通りです。

1.YouTube studioを開く。

2.左側のメニューにあるオーディオライブラリをクリックする。

3.BGMの場合は音楽タブを、効果音の場合は効果音タブをクリックします。

4.検索バーを使って検索する事もできます、イメージにあったBGMを探しましょう。

5.追加日の項目のところにカーソルを合わせるとダウンロードと表示されますので、クリックしてダウンロードする事ができます。

ダウンロードした音源を使って編集しましょう。

③フリーで使用できる音源を使用する

YouTube上でもフリー音源は投稿されていますが、フリーのBGMを扱っているサイトをいくつか紹介します。

DOVA-SYNDROME→https://dova-s.jp/

こちらは現在フリーBGM14,156曲+フリー効果音1,286音を無料でダウンロードできるサイトです。

制作者やタイトル以外にも曲調やイメージなどからも絞り込みができますので、イメージに合った曲が探しやすい特徴があります。

SHWhttps://shw.in/

こちらは和風の曲調などを中心に取り揃えているサイトです。

ダウンロード前に視聴がしづらいですが、YouTube上に投稿もされているのでBGMを探す場合はYouTubeのチャンネルのなかから気に入ったBGMを探す事をおすすめします。

YouTubeチャンネルのリンクはこちら→https://www.YouTube.com/c/shwmusicjapan

魔王魂https://maou.audio/

こちらのサイトはプロレベルの非常にクオリティの高い楽曲を取り揃えているのがポイントです。

ボーカル付きの格好いい楽曲を探している場合は一度見てみて下さい。

クレジット表記などが必要なので、利用規約をしっかりと読んで動画に味付けしてみてください。

また料金はかかりますが、楽曲の制作依頼もする事ができますので、オリジナルの楽曲を制作したいと考えている人にもおすすめです。

ニコニ・コモンズhttps://commons.nicovideo.jp/

こちらのサイトはドワンゴが提供しているサイトでBGMだけでなく、画像や動画などの様々な素材が提供されているのがポイントになっています。

制作者が多彩なため細かなニーズに答えてくれるのですが、制作者によって利用規約が違うので使用前にきちんと確認しましょう。

YouTubeからの通知

BGMを流した動画をアップロードした時に著作権の問題があった場合YouTubeからの通知があります。

具体的にはGoogleアカウントにしているGmailにメールが届き、YouTube studioのお知らせの項目にも表示されます。

著作権の問題については以下のようなものがあります。

これらはYouTube studioのコンテンツタブから動画毎の収益化、制限の項目が変わっているので、意図せずに表示が出ているなら、カーソルを合わせると詳細というリンクが出てきますのでクリックして確認する事ができます。

動画のどのパートにどのBGMが使用されたために申し立てなどが行われたのかを確認する事ができます。

著作権侵害の申し立て

ビデオマークは映像を差し替えれば対処できます、BGMは音源を差し替えなければいけません。

著作権侵害の申し立てのあった時の処置は以下のようなものがあります。

・動画は収益化できません。

広告収益が著作権者に支払われるため、投稿者に収益は入りませんが、視聴する事はできる状態になっています。

・動画の視聴や収益化はできません。

動画を再生する事自体ができなくなっています。

著作権侵害の申し立てがあった場合の対処法

①そのままの状態にする

チャンネルへの影響も表示されているので、単体の動画として、特に記載されている内容で問題のないならそのままにしておきましょう。

②対処する

使用された楽曲の右端にある「︙」を押すと以下のようなメニューが出ますので必要な対処をしましょう。

ただし、動画時間が長すぎる場合は編集ができない場合もあるので注意が必要です。

・セグメントのカット

BGMが使われている部分をカットする事ができます。

重要なシーンもカットされる可能性があるため注意しましょう。

・他の曲に換える

YouTubeライブラリ内の別のBGMに変更する事ができます。

ただしそのシーンの音声は全て消えてしまうため注意しましょう。

・曲をミュートする

音自体をミュートにします。

こちらも会話が入っている場合などは注意しましょう。

・異議申し立て

特殊なケースですが、自身の制作した楽曲など著作権を所持している楽曲を使用しているのにアナウンスが入ったならYouTubeに異議を申し立てる事ができます。

まとめ

YouTubeでBGMの著作権についてお話してきましたが、基本的にBGMについて気をつけないといけないのは広告収益を得たいチャンネルです。

どうしてもその音源でないといけない場合を除いて、後から差し替えるなどの対処法もありますので、基本的にはそこまで敏感にならずにいくつかの申し立てを受けながら徐々に問題のないBGMを探していく事で解決できるかと思います。

著作権の問題のないお気に入りのBGMを見つけて、YouTubeを盛り上げていって下さい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。